新型コロナウイルス感染拡大に伴うフェスティバル延期について
新型コロナウイルスの感染拡大により健康および生活に影響を受けられている皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
来場者、参加者の皆様、および運営関係者の健康と安全を考慮いたしました結果、本フェスティバルはやむなく延期とさせていただくこととなりました。楽しみにされていた皆様、開催へ向けご準備をされていた皆様には、誠に申し訳ございません。
なお、今後の開催についての詳細は、公式サイトや公式SNSにて随時お知らせさせていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
- 開催概要
-
日本にあらゆる国と地域から人々が集う東京2020オリンピック・パラリンピックが開催される本年、800年の歴史を誇る日本の伝統文化「小倉百人一首」と、それをもとにした「競技かるた」を通じて、滋賀県大津市、福井県あわら市、東京都文京区の3つの地域が連携し、様々な人と文化が交流する世界初の「小倉百人一首かるた」の祭典を開催します。
-
- 全体開会式(大津市)
- 大津大会
- あわら大会
- 文京大会
- 全体閉会式(文京区)
- 主催
- 一般社団法人全日本かるた協会 / 滋賀県大津市 / 福井県あわら市 / 東京都文京区
- 観覧自由・無料
- ※一部事前申し込み・有料
- 観覧の際のお願い
-
競技を観戦する際は、以下にご注意下さい。
〇競技会場ではお静かに
読手の発する微妙な音を感じてスピードを競う「競技かるた」では、少しの物音でも選手の集中力を妨げる可能性があります。
競技会場内では小さな声でも話されないようにお願いします。
携帯電話、スマートフォンは電源を切るか、サイレントモードに設定。また、通話はご遠慮ください。
紙やビニール袋が擦れる音などにもお気をつけください。〇読手が読みだしたら、動作をとめてください
読手の音を聞く瞬間に、何かが視界に入ると選手の集中力を妨げます。読手が読み始めたら動作を止めて動かないようお願いします。
〇写真・動画の撮影は原則禁止
原則的に、会場内で競技中に写真や動画を撮影することはできません。撮影が可能な時間帯については、各会場での指示に従ってください。